サイトマップ
CBELとは
CBEL
スタッフ紹介
CBELの活動
人材育成コース
出版物
よくある質問
東日本大震災 掲示板・フォーラム
公募情報
生命・医療倫理トピックス
政策レスポンス
CBELエッセイ
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
- 米国における利益相反と倫理委員会の現状/長尾式子
- 院内に倫理的助言者を――道立羽幌病院人工呼吸器取り外し事件をめぐって/前田正一・児玉聡
- 代理出産について――実母とは誰かという問いをめぐって/堂囿俊彦
- 着床前診断について/奈良雅俊
- 裁判例にみる日米の生命維持治療拒否権−概観−/前田正一
- 人受精胚、人クローン胚の研究目的での作成・利用について/水野俊誠
- フランス生命倫理法の改正について/奈良雅俊
- 米国におけるIRB の最近の動向/額賀淑郎
- 生体肝移植ドナーの自発的意思とインフォームド・コンセント/藤田みさお
- 生命倫理の現在と展望 (2004年)/児玉聡
- 国連におけるクローン技術規制の動き/堂囿俊彦
- 人間のクローン胚からES細胞を取り出すことは許されるか?/長尾式子